●人材紹介

当社は技術・人文知識・国際業務特手技能を中心に外国人人材の紹介を専門としています。企業様のニーズに合った優秀な外国人人材をご紹介し、ビザ取得から入社後のサポートまで一貫して対応しております。人材不足の解決に貢献いたしますので、ぜひ気軽ご相談ください。

★以下、弊社からのサポートにより、現在ビジネスホテルとリゾートのフロントで活躍中

1. 技術・人文知識・国際業務の概要

「技術・人文知識・国際業務」(通称:技人国)は、日本で働く外国人向けの就労ビザの一つで、専門的な知識や技術を活かして働く職種に適用されます。ホワイトカラー系の仕事を中心に、多くの外国人がこの資格で日本企業に就職しています。

現在、約482,501人(2023年時点)人この在留資格で活躍しております。

→ 日本の外国人労働者全体約2,048,675人のうち 約23.5% を占める

→ 就労系在留資格の中で最も多いカテゴリー

対象となる職種

この在留資格は、**「技術」「人文知識」「国際業務」**の3つのカテゴリーに分かれます。

カテゴリー主な職種必要なスキル・資格
技術(エンジニア系)ITエンジニア、システム開発、機械設計、プログラマーなど理系の学位・専門知識
人文知識(文系専門職)経営・マーケティング、経理・会計、コンサルタント、貿易業務など文系の学位・専門知識
国際業務(語学・文化関連)通訳・翻訳、海外営業、外国語を活かす業務など語学力・文化理解(母国語を活かせる仕事)

基本的に単純労働作業が認められない為、注意が必要です。

ご紹介する人材の特徴

✅日本で専門や大学を出ている

✅日本語レベルはN3~N2 

✅専門知識を有している

✅日本の生活や文化を理解している

✅日本の社会人経験をしている

2.特定技能登録支援機関

登録番号:24登-010072

特定技能(Tokutei Ginou)は、日本で人手不足の業種において外国人が働くための在留資格(ビザ) です。特に単純労働が認められている点が特徴で、技能実習よりも長期間働けるメリットがあります。

2024年6月末時点で、日本の特定技能在留外国人数は251,747に達しています。この制度は2019年4月に開始され、5年間で大きく成長しました。

特定技能の16分野(旧12分野)|業務内容と雇用形態を総まとめ

1.介護

2.ビルクリーニング

3.工業製品製造業(2022年に3分野統合)

4.建設業

5.造船・舶用工業

6.自動車整備

7.航空

8.宿泊

9.農業

10.漁業

11.飲食料品製造業

12.外食業

13.自動車運送業

14.鉄道

15.林業

16.木材産業

現在、弊社では、介護、外食業、農業、宿泊業に注力しております。

●留学生募集代行

  • 年間100名以上の留学生を募集
  • 入国後サポート
    • 空港ピックアップ
    • トラブル時の通訳
    • 進路相談
    • 個別フォロー

介護奨学金1期生@Narita Airport

●キャリアカウンセリング

  • 就職支援(履歴書作成・面接練習・就職相談)
  • 在留資格申請サポート(ビザ変更・更新・新規申請)

●翻訳・通訳業務

  • 日本語・英語・ネパール語の書類翻訳
  • 現場での通訳対応

外国人人材採用フロー

1. 事前準備

  • ニーズの明確化
    • 必要な人材のスキル、経験、業務内容を定義 
    • 就業可能なビザの種類や条件を確認 
  • 採用計画の策定
    • 募集人数、開始時期、予算を設定 
    • 外国人雇用に関する社内体制の整備 

2. 人材紹介契約を締結

  • 弊社と人材紹介サービスの利用契約を締結 
  • 必要書類の準備(会社概要、求人票など)

3. 候補者の選定

  • 候補者の提案
    • 弊社が要件に合った候補者をリストアップ 
    • 候補者の履歴書などを送付 

4. 面接・選考

  • 面接日程の調整
    • 弊社が候補者とのスケジュールを調整 
  • 面接実施
    • 対面またはオンラインでの面接 
    • 日本語レベルや業務適性を確認 
  • 採用決定
    • 候補者を確定し、弊社へ連絡

5. ビザ申請(*必要な場合)

  • 必要書類の準備
    • 在留資格認定証明書の申請書類を収集 
    • 候補者のパスポート、学歴証明、職歴証明を確認 
  • ビザ申請サポート
    • 弊社提携の行政書士によるビザ申請代行
    • 審査完了後、就労ビザを取得 

6. 必要に応じて住まいの準備

(受け入れ企業、弊社、候補者交えて話し合う)

7. 雇用開始

  • 契約手続き
    • 雇用契約書の作成・締結 
    • 就業規則や給与体系の説明 
  • 受け入れ準備
    • 入社日の調整 
    • 外部研修機関での日本語研修や異文化適応支援の紹介 

8. フォローアップ

  • 定着支援
    • 定期的な面談やフィードバックを実施 
    • 弊社からの追加サポートの利用(必要に応じて) 
  • 契約完了 
  • 紹介料の支払い(通常は採用決定後、候補者の勤務開始時)

上記で必要な期間イメージ

ビザ申請不要の場合:1~3か月程

ビザ申請が必要な場合:3か月~6か月